旅行とヨットとテニス
ベネチアの運河横の店で生ハム。イタリアは生ハムが安くて美味しい。
息子と旅行。息子は楽しい旅行友達です。
広島カープ沖縄キャンプのコザしんきんスタジアム。ここはバックネット裏の一番良い席で練習試合を無料で見れます。向かいの店の骨汁が凄いボリュームで美味い! 毎年2月に10日間沖縄の一泊2,000円程度のゲストハウスを泊まり歩きフラフラしています。
R2/2/12-28
以下は恒例の沖縄広島カープキャンプ旅行に台湾旅行をくっ付けたバックパッカー旅行。新型肺炎の真っ只中の無謀な旅。観光客が少ない! 沖縄ー台湾のLCCは安くてお勧め。台湾の宿も1人2,000円。毎日200円のタピオカ、これが美味い。沖縄では寒い中カープ観戦。今年も熱々で美味い上記の骨汁。
R2/2/19、今回は足を伸ばして新設なった名護球場で日本ハムとの練習試合を観戦。今年のCARPは迫力が…。
上はムーンビーチホテル。素晴らしい設計とビーチ。お薦め。下は名護市備瀬の映画「ガジュマル食堂の恋」の舞台になった古民家。沖縄情緒がある備瀬のフクギ並木の真ん中にある貸切宿。よく予約が取れました。
R3年2月はコロナで恒例のカープ沖縄キャンプへ行けないので、息子と紀伊半島をぐるり周りし広島へ。途中、父が甲飛12期予科連で17歳を過ごした四日市海軍航空隊跡を訪問。下は紀伊半島最南端の串本の橋杭岩。
白浜のフィッシャマンズワーフ。ここの1階は漁師が生きた魚を注文に応じて調理。定食が安くて美味しい。奮発して大きなサザエ2個の刺身1,200円を注文。ん〜絶品。以上紀伊旅行
R3/6 下は西条の街中近くにある東子の滝。近くだけど初めて行きました。意外に大きい。
R3/8 息子と農作業に車で広島へ。平湯温泉、高山、金沢、丹後半島、城崎、湯原温泉。
R3/12/2 富士山と伊豆半島。11:20
R4/2/1 息子と逗子マリーナ熱海に宿泊し伊豆高原の赤沢温泉までドライブ。
R4/3/17 小田原で車を受取り湘南ドライブ。逗子マリーナの小さな部屋で一泊1,100円。70歳まで元気で働いてきた自分へのご褒美の中古車。これで最後かもしれない。
昭和の車遍歴という番組が好き。私の最初の車は入社1年目に割賦で買った中古マツダロータリークーペ。ロータリーエンジンのキューンという音が大好きだった。2台目は広島で買った中古のフォルクスワーゲンスポーツ。故障ばかりだったけど可愛くて新婚の頃の思い出が詰まった車。3台目はテニス合宿でアキレス腱を切った際の保険金3本で買った唯一の新車ホンダアコード。親にすぐプレゼント。4台目は子供が増え乗り切れ無くなったので買った一番高い中古三菱パジェロ。子供6人との毎月の旅行の思い出が一番詰まった車。5台目は吉祥寺に住むようになり一旦車を手放したけど、我慢できなくなり買ったサンルーフの赤い中古BMW。ドライブが楽しい車だったけど、息子と八ヶ岳に向かう高速で動かなくなった。仕方無く電車で帰った三鷹駅近くの中古車屋さんで目に留めたのが6台目のプジョー。一度も故障無し。48年間で一台平均8年。どの車にも沢山の思い出が詰まっている。
R4/4/30 昨日朝、娘からタイ赴任が急遽決定の電話があり、濱さんに送って貰って広島空港。羽田で家族と合流し逗子マリーナへ。今朝は快晴で富士山もくっきり。孫達は今日は八景島水族館。濱さんに感謝。
R1年5月に友人が買い換えたので免許も無いのに譲り受け、persimmon1(柿の木)と命名しました。マンションの入居者募集のツールとしています。ヨット好きの学生は管理人兼クルーになって下さい。
10人乗りのヤマハ28S。古いヨットですが綺麗な形の船です。瀬戸内海は島が多く無尽蔵に遊べます。それに係留料が格段に安い。船を広島に置き東京から毎回来ている人もいるそうです。
H29/9/30 瀬戸内海の宮島裏にある無人島の絵の島。砂浜が綺麗です。
R1/6河口湖で小型船舶2級の試験。前日講習は思いの他密度が濃く苦労し夜は熟睡。朝ふと目覚め、苦労したロープワークの覚え方下記②〜⑤を思いつきました。船のロープワークは日常生活にも使えて便利です。これで靴紐がほどけなくなった。今日の学科試験結果は98点。どうだ!
(ロープワークの覚え方)
①もやい結び=蛇は穴から出て、小枝の下を潜って、元の穴に戻る
②巻き結び=猿は枝に尻尾をクロスして巻きつけ、真ん中から出す
③本結び=タコは蛸壺から出て、蛸壺の周りを回って、本(もと)の穴に戻る。
④一重つなぎ=タコは蛸壺から出て、蛸壺の周りを1回周って海面に顔を出す。
⑤二重つなぎ=タコは蛸壺から出て、蛸壺の周りを2回周って海面に顔を出す。
河口湖の湖畔の芝生広場。前の湖面で練習。講師の先生は若くて熱心な好青年。右側の山梨のOさんとは講習が縁で親しくなり、7月に吉祥寺のお店をハシゴ酒しヨットについて色々教えて頂きました。
追伸 右端が山梨の大塚さん。その後広島へ来られ一緒にヨットを楽しみました。
(講習での先生の言葉)
実際の海上で必要なことをこの機会に学ぶ。周りを常に見る(泳いでいた外人がいた)。離岸の時、まず反対に舵を切っておく。プロペラをぶつけない。救助時のペラは注意。遊びで落水は多い。座礁時やられるのは一番底のプロペラ。事前点検でブロアー換気は必須。(爆発)。運転最初に船尾周り点検。プロペラにロープが巻き付く事故が多い。 これらは忘れない様にここでメモしました。
上は免許取得後のR1/6の初航海。しがみついているだけなのに良い写真になりました。
R1/8/1東京から来られた松田さんご夫婦を宮島でお迎えし、広島迄の3時間のサンセットクルージング。夕陽と日没が綺麗。涼しくて気持ち良いクルーズでした。
管理人の柴崎君を誘って出航。柴崎君は工学部大学院の実験を予定変更し手伝ってくれました。ヨットのセンスが良く初めてなのに立派なクルー。
R1/8/5孫のハル君とヨット。将来のクルーとして期待。
ヨットの後、ハーバーのイタリアンレストランで食事。この店は美味しくてお気に入り。
上は3女夫婦、姪甥、息子達と宮島沖を回って絵の島までクルーズ。絵の島で錨を降ろす際に停泊船があり手こずりましたがなんとか停泊し絵の島を楽しむことができました。(水深3メートルで投錨)
上はR3年8月の長女一家の広島里帰り。
R1/8/8 息子との初航海。息子は思いの外ヨットのセンスが良い。急遽乗船くださった天晴丸船長のご指導の賜物です。
係留しているボートパーク広島。(平和公園の正面の道を南下した場所) 日曜日のテニスの後にマリーナでゴロゴロ。冬に備えてスクリューを回し、ペラの付着物落とし。R2/12/6
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(初航海 瀬戸内6日間のクルーズ)
以下はR1/11上旬の広島-蒲刈県民の浜-尾道-弓削島-広島のヨットでの島巡り旅です。初めての不安一杯の長距離航海。
音戸の瀬戸の急流をヒヤヒヤ通過。幅60m。
蒲刈の三之瀬瀬戸を通過。ここには蘭東閣美術館があり、コンサートや別館からの眺めも楽しめます。蒲刈の県民の浜に泊まり、翌朝斎島へ。下は途中の岩礁。この辺りは暗礁が多く危険海域。
瀬戸内海の迷路のような流れの速い水道。正面は伯方島。右上からS字カーブの水道を抜けて左の弓削島へ。右上に進むと村上水軍の本拠の能島で、ヨットでは危険な急流海域。(広島空港の写真)
弓削島に立ち寄り尾道へ。
同行した友人の勝丸医師と尾道で一杯。海沿いのこの店は美味しくて、翌日の夕食もここで煮魚定食。ここで友人は広島に帰り、以降は不安な単独航海がスタート。
帰りに再度弓削島。綺麗な海の駅の管理棟。ここは景色も良く停泊設備も整っており、さすがお薦めの海の駅。
弓削佐島のゲストハウス「潮見の家」。日本家屋の改築、五右衛門風呂、宿泊客が一緒にご飯を作って食べる…に惹かれて宿泊。2食付き5,500円。建物オーナーは戦前に米国で医師になられたロバート医師のご子孫の方で、センスの良さが感じられる建物でした。
同宿の人と6:30起床の朝食前のヨット。
宿の方がご丁寧に港まで来られ見送り。地元の方も皆さん親切。この日は弓削島にヨットを置いてフェリーで岩城島と伯方島巡り。
弓削のヨット停泊地の夕景。翌朝6:30に弓削島を出港し8時間半をかけて広島へ帰港。疲れたけど充実感。航海終わり。
R1/11、上は勝丸君のヨット。私が譲り受けたヨットが隣なのですが、2隻ともに自分の持ち船と思っているみたい。
R1/12/14、ヨット免許取得合宿で知り合った山梨の大塚さんが遠路はるばる広島へ。さすがに大学時代ヨット部だけにヨットにお詳しい。3日間ご一緒。大塚さんは美保の松原近くのハーバーに係船。
R2/4/16 柴田艇と2艇で広島湾をセーリング。
R2/5/4 管理人学生の菅原君の初セーリング。なかなか筋の良い生徒。
隣の勝丸医師のヨットで管理人学生の大方さんと濱さん。さすが世界をまたにかけてきたお二人。初心者と思えないテキパキさ。
R2/5/17 永田君が就職したマイクロンの同僚の台湾の方たちと広島湾クルーズ。今日は良い風でした。
R2/5/20 中村医師ご夫妻と勝丸君のヨットでクルーズ。奥さんは医業の合間を見つけては沖縄与那国島でダイビングとのこと。
R2/5/28 岡さん黒川さん菅原君とセーリング。帰りに後記記載のスピンロープがプロペラに絡まるトラブルが発生。柴田さんの救援で牽引帰港。私と菅原君が潜り絡まったロープを外す大トラブルの1日でした。お疲れ様。
前の方でごろ寝しているのが私。勝丸君は船を傾けるのが好き。ヨットから落ちそうな1日でした。
R2/7/2 ヨットの後、お気に入りの竹の家食堂で中華そば480円。40年広島の味を守り続けている数少ない懐かしい味の店。美味い。
下はR3/3/10今年の初出港。暖かくてエンジンも好調。
R3/5/24 骨折後の初めてのセーリング。風が良くて傾斜30度、速力7ノット越え。夕方はヨットで夕食と泊まり。疲れたけど楽しいヨットキャンプでした。
R3/8/30 息子と宮島裏、絵の島までクルージング。暑くてグッタリ。帰港後3個350円のケーキ。5%割引と駐車券も付録。2人で3人前頼んで1,000円の幸せな午後。
R4/2/28 今年初3ヶ月ぶりヨット。バッテリーが弱り始動できず。バッテリー2(both)に切り換えやっと始動。2時間機走充電。今年の冬は寒いけど今日はヨット日和。(この後3月にエンジンからの水漏れが発生し植永さんに依頼して修理48,000円。加えてNo1のバッテリー交換1万円)
R4/5/18-20 久々の遠出。三原港で勝丸艇に合流して弓削港へ。3年ぶりの佐島汐見の宿までの散歩の後、夕食前の漁師採れたての刺身が美味。泳いでいた紋甲イカの脚のボイルも最高。翌日は松山堀江港へ。2泊3日ヨット泊。天候に恵まれ楽しい島巡りの航海。最後に音戸の瀬戸の曲がり角でクルーズ船が現れ急旋回。ここでボーボー警告音が鳴っていたら注意しよう。
R4/8/29 同窓会翌日の勝丸艇ヨット。中国🇨🇳留学生2人、濱さん、飛田さん、同窓生のスポーツ好きの下村君。
R4/9/12 息子と広島プリンスに泊まって11:00出港。絵の島を回って帆走。帰港後はいつものケーキ3人前。
R5/5/2 ウクライナ🇺🇦のアリーナさん広大修士入学。ザンビアの先生2人、中国留学生と一緒にヨット。快晴
(クルー登録)
No1 柴崎君 No2 菅原君 No3 大方さん No4 濱さん No5 永田君 No6 池田君 No7 岡さん No8 飛田さん No9 岡さん No10 黒川さん No11 太田君 No12 三浦君 No13レイニーさん No14マリアさん
(クルーの心得) //////////////////////////////////////
①安全の自己管理
救命胴衣の着用(ヨットに準備しています)。頭上メインセール衝突注意(左右に動く)。ロープに手を挟まれない(危険)。転落防止(運動靴ベター、手摺りを)。前方注意(船、牡蠣筏、蛸壷発泡スチロール)。ロープを海に流さない(プロペラに巻きつく)
②快適の自己管理
乗船前にトイレ。昼食持参(おむすび、飲み物、軽く)。トイレルール(水を流す、着座方式)。船酔い(早めに伝える、荒れた日は出航せず)。寒さに注意(スタンバイ)。日焼けに注意(長袖、帽子、日焼け止め)。スマホを落とさない(荷物は船内に)
③クルー技術
極力操船に参加(メインセール、ジブセール)。船長は老人でズボラで何もしない人。着岸離岸時の係留ロープの着脱
④アクセス
西条の自宅からは約1時間。ルートは呉道路(無料、馬木ICー黒瀬IC)ー熊野経由ー熊野無料道路ー海田大橋100円ー市内一般道(市内高速は高いので乗らない)ー吉島のマリーナ到着。
⑤その他
瀬戸内海は波が穏やか(50センチ程度標準)。島並が綺麗で楽しい(宮島、江田島、絵の島)。絵の島で泳ぐと楽しい(7-9月)。クラブハウスにコインシャワールーム。クラブハウスのレストランはグッド。パーキングは1時間100円。年に2回の瀬戸内1週間クルージング。ノンビリ瀬戸内の穏やかな海を楽しみたい。
(トラブル対応) /////////////////////////////////////
①R2/5/28スクリューにロープ絡まり事故
帰港時にスピンロープがスクリューのプロペラに絡まりエンジンがストップの事態発生。原因はスピンのロープが船外に流されていたのに気づかずエンジンをかけた為。緊急対応として、「①再度帆を揚げ沖合に出て岸壁衝突を避け ②僚船ヨットに牽引救助を求め ③牽引されヨットをポンツーン外側岸壁まで運行 ④仮繋留後に潜水し手作業でロープを外し ⑤最後の部分はロープが固く巻き付いていた為プロペラを回しながら外し(危険なのでこの時は水中から離れる) ⑥最後に船尾階段を上げ、エンジンで繋留場所に着岸し終了」
注意点は、「②で僚船の電話番号を控えておく ③で牽引ロープをピンと張り僚船のヨットに巻きつかないよう1人が操作する ④で防寒ウエットスーツを着用し加えて牡蠣殻で怪我をしないよう注意する ⑥で今回逆側のスピンロープが再度絡まる事態が発生。再エンジン始動時にロープが流れていないかを点検する」
②釣り糸のスクリュー巻込
まだ経験が無いけど調べてみた。「1竿出し中はエンジン停止する。2移動開始するときは全ての竿が揚がってる事を確認する」と書いてある。結構大変なトラブルに繋がるので気をつけよう。ヨットは流されるので、広いところでエンジンを止めて、流れの下流に糸を流すしか無いのかな。
③ジブセールの回転が重い
R3/3/11、久々にジブセールを開くと重い。勝丸さんと林さんに診てもらったところ、小型のジブセールが短い為にセール上部とマストの間が20センチ以上あり、ここのロープが巻き付き重くなっていた。対応としてセールを上部に20センチ引上げ、下部にシャックルを2個取り付けた。(小型大型ジブセールの取付の際に注意)
④メインマストカバー吊り下げロープの外れ
R3/8/26 息子と久々の出港。素人の悲しさでメインセールの最後の1mが重くて上がらない。そのうち風を受け標記事態発生。セールを降ろし帰港。単にフックが外れただけだったので再セット。勝丸先生によるとマストがテンションを受けている場合は上がらないのでテンション部分を緩めるのがコツとのこと。素人親子はこのトラブルでグッタリ。
⑤ジブセイルが開かない
R3/9 原因はジブセールを吊り上げているロープが一緒に回り絡んでいる為。対策はジブハリを引っ張りテンションをかけ一緒に回らないようにする。
⑥ビルジへの水漏れ R4/3/14
ビルジに大量に水が溜まっておりバケツ3杯掻き出し。原因はエンジンの何処かの水漏れ。4月の船底塗装の際に修理を依頼。毎回ビルジ点検の基本を怠ったことを反省。
⑦Aバッテリーの寿命 R4/3/14
Aバッテリーを一晩充電して貰ったがエンジンが始動しない。9年前のバッテリーであり寿命交換。Bバッテリーは2016年に交換済で今回越年で3ヶ月ぶりだが始動できた。時々フル充電する方がバッテリーは長持ち。
(ヨット構造の基本知識) /////////////////////
(以下は操船備忘録) /////////////////////////////
上はメインスイッチ。エンジン起動時は1。(ヨットセーリング時はバッテリー節電の為offでも良い。2はステレオや室内用のバッテリーを使う場合。Bossは両方のバッテリーを使う場合。節電の為にBossはあまり使わない) なお、バッテリーは2個あり、バッテリー2の充電のために、走行時はスイッチ2に切替えて機走することも必要。(R4/3にバッテリー点検 バッテリー1は寿命につき4月に交換)
上はボートスピード(真ん中の表示) ◯水温(右上) ◯SOGは対地速度(中下) ◯VMGは風方向に対する速度(左下) ◯TIED RTEは潮流(右中) ◯DEPSは水深(右下) ◯VSUPPLYはバッテリー(左中)
下は、◯左上--見かけ対風速度 ◯左下--真風速度 ◯右上--見かけ対風角度、右下--真方A-=アパレント、アングル、S=スピード
温度計等のスイッチオン。計器電源もオンにする。下2つのカバーを取る。
エンジン始動
①スロットを両手で引っ張りクラッチを切り、前進位置に合わせる。②キーを差し込み電源オンにする。ピーという音が鳴る。速やかに左隣のスイッチを押しエンジンを始動する 。冬は少し長く。③しばらく暖機運転をしてクラッチを繋ぐ。アイドリングは800回転。右側の小さな縦の計器が回転数(やや見難い)。下中が燃料計(出港前に燃料を点検)
なお、エンジンを切る場合は、①右下のT型のノブを引き給油を止める(ピーと音がする) ②エンジンが止まったらキーを戻し止める。
(冬場のエンジン始動のコツ)
冬場はエンジンがかかり難い。コツは「①クラッチを外し2,000回転の位置にスロットルレバーを合わせる ②エンジンがかかってしばらくしたらユックリ回転数を下げる」
次に各種操作方法
(上は対地速度、水深等の計器)
これら詳細を表示する場合に前部船底に計器を取り付け使用。①下部をしっかり回して両手で抜く。②海水が入るので速やかに交換し取付ける。矢印が前を向くように。③航海終了後は逆の手順で交換する。④漏れた水をスポンジで吸い取り捨てる ⑤計測器の先端のペラを水で洗う。計器が腐食しない為。
トイレは海水水洗式。航海時は便座奥の下にある給水と排水のノブを捻り開ける。使用時は後ろ上のボタンを押し海水を流す。航海終了時は、給水ノブを締めボタンを押して残りの海水を排出する。その後に排水ノブを締め海水が入らないようにする。(しっかり排水)
船尾のベッド。(宿泊定員は6人)
前部の天窓は航海時には閉める。(踏んで留めい金が破損する。海水が入る恐れがある)
オートパイロット(自動操縦)のコンセントカバー。回してキャップを取る。(最後にキャップ忘れずに)
上の写真の下側はオートパイロット。
パイオニアステレオ。ヨット電源を停船時には落とす為に、ラジオは毎回セットが必要。
カセットボンベ。あるけど危険なので当分使わない。
流しは下のポリタンクから手動ポンプで汲みあげる方式。だけど使わない。
着岸後の係船は以下のとおり。:::::::::::::::
上の赤いロープは一人着岸時に前後のクリートに結び離岸を防ぐため。これを持ちながら素早く係留ロープで船体を固定する。
上の係船ロープの取り付け位置ではクリートの角にテンションがかかるため、極力直線になるクリート位置に繋ぐ。
(着岸時のロープ操作)
上の写真、①着岸後に備えて、船が流されないよう赤いロープを前後のフェンダーに固定し準備する。②このロープを持って下船し船が流されないようにする(桟橋のフェンダーに仮巻きする) ③桟橋の固定ロープをリーダー経由で船のフェンダーに取付ける。(3箇所4点留め) なお、台風等の強風時には赤いロープを前後に結び補強固定する。
換気用のソーラーにカバーが掛からない様に注意。
上の写真の青い部分がメインセイルとジブセイル。(最前部に張るスピナーはまだ初心者なので当分使わない)
上のメインロープはマストから離れた位置に結ぶ。理由はマストにロープが当たり擦り切れるため。下のスピンロープも同じ理由で一番前へ繋ぐ。
ロープの格納は以下のとおり。
八の字で手に乗せるように巻くと縺れないのがコツ。
縺れないように両手を近づけながら畳む。(これで自動的に8の字になる)
フェンダーはもやい結び(上)。青いジブセールのロープは後部の傘立てに入れる(下)。
//////////////////////////////////////
(出港時の操船)
①ニュートラルでエンジン起動、暫く暖機 ②係留ロープを外す(ロープが海水に落ちていないかチェック) ③微速後進(船首が岸壁に擦らないよう注意) ④船首が桟橋から離れた頃に舵 ④微速前進(入港出港の船に注意)
(入港時の操船方法)
着岸ロープを準備(自動操縦で作業)。①微速入港 ②港内右折の頃にギアをニュートラル(惰性で進む) ③左折し接岸(停止前にギアを一瞬後進に入れ船を止める。停止後にギアをニュートラルにしスクリューを止める) ④着岸ロープを持ち下船し仮固定し、係留ロープで係船する (着岸フックも活用。船が流されないように注意)
(退船時)
エンジンストップ。計器スイッチオフ。計器カバー。メインスイッチオフ。船底計器の交換と水洗い。帆の収納。帆のカバー2箇所(メインセール、ジブ)。船体の水洗い。
(長期間動かさない場合の藤壺対策)
春から夏にかけてスクリューを回さないと藤壺が付着し、回転悪化やスクリューが開かなくなる恐れがある。対策として出航しない場合には係留したまま2,000回転程度でスクリューを回して藤壺を剥がす。(前進ギアと後進ギアの双方で行う。係留ロープがしっかり繋がれていることを確認した上で行う)
/////////////////////////////
船種は『ヤマハ28s』船名は『persimmon1(柿の木)」。10人乗り。大きさは28ft(8.4m)。エンジンは『ヤンマー2GM(18HP)』。ドライブ方式はシャフト・ドライブ。初年度登録は平成3年。時速最速10キロ
(船底塗装の記録1)
R1/10 五日市マリーナの安部厚さんに依頼して船底塗装。合わせてエンジン周りの点検を依頼。ファンベルトも交換。次回の船底塗装は1年半後。安倍さんからの指導は、①工具セット11、13ミリを常備 ②船検用具は纏めておく ③懐中電灯、ビニールテープを常備 ④シュノーケル、短い足びれ、ロープカッターを購入しペラにロープが巻き付いた時に切れるようにしておく ⑤エンジンの下は拭いておき油漏れが解るようになってしておく ⑥ファンベルトは強度の強い純正品を使う ⑥フェンダーに牡蠣殻が付着するのを防ぐ為に子供用のTシャツを着せておく。
船底塗装作業は、ペラに付着していた貝殻を削ぎ落とし再度塗装、防食亜鉛がが磨り減っていたので交換、船底排水溝の近辺に着いていた貝殻を削ぎ落とし、全体を高圧洗浄、船底は2重塗装、エンジン周りを点検、キャップが1箇所脱落、ファンベルトが磨耗していたので交換。
(船底塗装の記録2)
R4/4 船底塗装が遅れてしまったことを反省。
(修理記録)
R2/11 柴田さんにジブセールのファーラーを直して頂きました。お礼は庭の渋柿一箱。(回転が悪かったのを修理)
R2/11 マストカバーの留紐交換と留ホッチキス取付で1,000円。
とりあえずサーモスタットとブラケット?の部分を交換して本体の電蝕してる部分を少し盛ってなんとかガスケットで漏水を止める。
必要部品を注文して修理。
R4/4 エンジンのパイプの水漏れ修理
前述のトラブルの通り
//////////////////////////////////////////////:
植永さん(ヨット修理)のアドバイス
R4/4/21 エンジンの水漏れ修理時
アイドリングを長時間行うと不完全燃焼で煤が溜まるので避ける。オイルは1年に1回交換がベター。始動時のピー音は線が外れていたが今回直した。ピーが鳴り続けることが生じたらエンジンオイルが無い警報で、エンジンが焼き付かないようにエンジンを切る。
///////////////////////////////////////
(帆の操作は以下の通り)
①帆のセット
メインセールのカバーのジッパーは10センチ残す。(全部開けるとチャックを締めにくくなる)ロープを巻き帆をあげる。重い。風上ゼロ度で風圧を受けないようにする。
②タック時
(登り) 風上30度から反対30度にタック。メインセールが振られるので頭にブームが当たらないよう注意。転換時にロープを締めながら急激にセイルが動くのを防ぐ。ジブセールは左右のロープをタックに合わせて引く。0度で帆が緩んだ時に引くと楽。 (下り) 同様。風を受ける様に帆の位置を調整。
③観音開き
追い風でメインセールとジブセイルを左右に開き風を受ける。風は真後ろから。
④帆の収納
(ジブセイル) ロープを引きポールに巻きつける。帆を巻き終わった後も3重にロープを巻きつける。帆を少し張った状態で巻きつけると綺麗に巻ける。少し重いけど。(メインセール)
エンジンをかけ船を風上に向けることに注意。風上に0度で進み、帆に風圧がかからない様にする。帆は入りたたむ様に収納する。最後にジッパーをかける。
/////////////////////////////////////
(係留しているボートパーク広島)
ここの運営管理は民間が受託していることもあり、細かいところまで管理が行き届いている。駐車場は1時間100円。メンバーは上限600円。
R1/8/8 息子との初航海。息子は思いの外ヨットのセンスが良い。急遽乗船くださった天晴丸船長のご指導の賜物です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●●●● 航路危険水域 ●●●●
下はR3/3/10今年の初出港。暖かくてエンジンも好調。
●宮島沖の絵の島の入口東側の岩場暗礁
よく行く場所。砂浜東側の岬の先が100m近く暗礁。大きく沖を回って通ることに注意。
●呉港の北側 (海上保安大学校と大麗女島、小麗女島の間の浅瀬)
ここは呉港と広島の間の一見水路に見える場所。満潮の時は水没。手前に警告ブイが浮いている。
●上蒲刈島の県民の浜の沖 (尾久比島の周辺)
尾久比島の南側水域は暗礁と岩場が海底から林立。県民の浜から弓削方面に向かう近道だが、この近辺を通るのは危険。また、豊島との海峡も浅瀬があるので通らない方が良い。
🎾柿庵テニスクラブ(準備中)
(所在地) 東広島市西条町田口3280 (コート)東広島運動公園テニスコート屋内コート4面。屋外コート8面 (会費) コート使用料とテニスボール実費。コーチ代は無料。 (入会) 申込書の提出と面接。入会後に問題がある場合には退会。(コーチ) 募集中 (連絡先)金清080-6792-3045
テニステクニック🎾 R2/11〜
(学んだキーワードを都度メモ)
①🎾テニススクール(広島自宅そばに出来たハイブリッドテニススクール樋口コーチの指導)
◯ショートクロス=柔らかくクロスで足元に落とす。強いリターンの後に柔らかく落とす。◯振り抜き=上に振り抜く。バックも同じ。◯スピン=下から上に抜く。山を作る。◯スライス=引き込む(取りに行かない) ◯ドロップボレーの練習=ラケットの上に乗せる。進まないボールが良い。削ってボールの力を吸収する。入れていく感じ。足を踏込む。飛ぶタッチと飛ばない柔らかいタッチ ◯サーブ練習=両足を横に揃える。肩甲骨を回す。膝を曲げる。下から上に柔らかく抜ける。 ◯セカンドサーブ練習=片膝座りでサーブ練習。◯ストロークの左手=前から腰の位置へ引く。肩甲骨を左から右へ。手の平は前向き(親指下)から上向き。左手はしっかり伸ばす。打ったらワイパー。◯高い玉の打込み=肩の位置で肩から回して打込む。前の位置で打ち、前に流れる。バックは下げた位置から横に抜く。フォアーは極力高い打点。バックは少し低い打点。後ろから近づき打つ。肩で押さえ込むイメージ。後半の振り抜きを強く。◯低いコントロールボレー=削るイメージ。膝を落としラケットは上向き。柔らかくボールに触って止める。ボールをラケットに乗せるイメージ。前足を踏込むと同時に打つ。 ◯強いボレー=短く叩く。ラケットを上げて前へ詰める。走り抜けて当たる瞬間インパクト。ラケットを動かすのは禁止。振らないで相手の足元へ。◯クロスボレー=クロスボレーは削る。バレないように左脚を入れる。足を入れながらドカンと打つ。◯バックボレー=バックは肩の位置で構え短く打つ。バックは肘を上げ高い位置で打つ。バックはラケットを立てて打つ。打つ時脇を締め肘は伸ばす。◯サーブ練習=右足で立ち下へボールを投げる練習。次にラケットを持ち遠くに打つ練習。体重を右脚から左脚に乗替える。右脚で大地を蹴る。溜めたものが解き放たれるイメージ。プロネーションを効かせる。
(11/21の初レッスン)
◯練習内容 =フォアーとバックのストローク左右。足元へのショートストローク左右。肩の打点のストローク左右。ボレー左右 ◯肩の打点のストローク=肩の打点から左下へ流す。腕だけではなく肩を入れ込んで打つ。◯ボレー=正面は強く打ち込む。クロスはコントロールして打つ。2バウンド目は外に落ちる様に。◯サーブ=トロフィーのポーズを意識。右膝を落として大地を蹴り上がる。右脚に乗り左脚に乗り替えた後で打つ。◯ラケッ=縦のガットを使う。スライスは縦のガットに乗せて運ぶ。
下は広島西条の自宅の側にオープンしたハイブリッドテニスクラブクラブの練習風景。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
下は広島瀬野川の市営コートメンバー
日曜日9-13時。皆さん4時間も練習。ズボラな私は11頃からゆっくり参加。会費は毎回300円。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
②🎾プレーヤーのアドバイス
(広島瀬野川の二宮さんのアドバイス)
◯サーブ=ラケットは浅く握る(コンチネンタルグリップ)。打つ瞬間は右外に(プロネーション)。手首のコックが使いやすいように。ネットの白い線の上に打ち込む。肘を伸ばして高い打点で打つ。肩は縦に回す。横回しでは無い。左肩を上げたトロフィーポーズ。打つ瞬間左肩を引き右手を伸ばす。打つ瞬間腰を引く。◯指リハビリ時=ラケットを握った手の小指を余す。グリップエンドを手の掌で受ける(打点の安定と圧の吸収) サーブのラケットの振りはラケットの重みで振り下ろすように。(肘に過度な負担をかけない様に)
(広島瀬野川の福井さん)
◯ポジション=頭を超えたらサイドチェンジ。チェンジと声を出す。打てない場合は声掛け。取れる球は積極的に打つ。リターンを待つ位置は前の中寄り。◯スライスサーブ(福井さんのネット近くに落とし逃げるサービスを覚えたい)
(N I CTの内藤さん) R3/1/11〜
ボレーは脇を締めてラケットに乗せる。肘はあまり伸ばさない。バックボレーも脇を締めた後で振る。高いボールも同じ(スマッシュ以外)。バックボレーは胸を開きながら打つ。この時ラケットに乗せて打ち込む。
(NICTの鈴木さん) R4/3/27から
バックサイドの前衛の立ち位置はもっと中心線に寄る。サイドを抜かれたら諦める。ラリー時にも2人の間を抜かれないようにもっと中心に寄る。確かに。今日これでプレーしたらプレー中の景色が変わった。
(NICTの他の方から)
練習のラリー時に極力足を動かす。サービス前にボールをバウンドさせる。これはトスアップの感触を掴む為。ドライブをかけるサーブは外側から大きくボールに回転をかける。ボールをあげる位置はサーブ種類で変える。ストロークでは体を開かない。バックの時に反対の手を添える。その際に右手のグリップを変える。バックは遅れないで前で打つ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
③🎾動画から
(サーブのレッスン動画) =スタンスは肩幅。体は横向き。左足だけ45度開く。左脚に乗って構え、トスアップの動きと共に右脚に乗る。ラケットは打つ前はブラブラ握り。握りはラケットの面で。指は人差し指を少し前へ。トロフィーポーズで肩肘が一直線。肩の後ろに構えてプロネーション練習。肩肘を水平固定し上腕の捻り戻し練習。骨盤も捻り戻し。捻り戻しで回転数をコントロール。
(トスアップレッスン動画)=ピッチャーのリリース位置で打つ。トスアップもこの前方位置。野球で投げるのと同じイメージ。
(打つ瞬間のレッスン動画) =ラケットを右上外に振り上げる軌道。ラケットは手首で右ワイパーの様に。ラリーでのスピン。
(前衛のポジション) =シングルスラインの真ん中に立つ。前衛が取るのは一歩で届くところ。センターラインのボールは取れる。前後に動く。バックが打つ時は後ろ気味。相手が打つ時は前気味に。左右に動く。ボールの方向に横に動く。相手の打つコースの中心に動く。
(フォアハンドボレー)=低く構える。ラケットはコンチネンタルグリップで人差し指を空けて握り衝撃を支える。スプリットステップを入れて構える。肩をターンし構える。この時ラケットを後ろへ引かない。ラケットは90度立てる。ラケット面は少し開く。打つ瞬間左足を前に踏み込みステップインで打つ。ハイタッチするイメージで前で打つ。体重をボールに乗せる。
(バックハンドボレー)=スプリット、ターン、打つ、のリズム。腰は落とす。左手を添える。両手打ちは左掌をラケット面に合わせる。ラケットは立てて少し開き前で打つ。
(バックストローク)=足は肩幅より少し大きく開き腰は落とす。やや体重を前に乗せる。スプリット、ターン、前で打つは同じ。引いた時は肘は伸ばす。打ち時だけ強く握る。
(バック両手打ち)
テイクバックはラケットの先が後ろに引かれるように。打点は右足の延長線上。振り終わった後はラケットの上部が背中に着くように。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
④🎾本を参考に(R3/1〜スマッシュ他)
(両手バックストレート)=左手を中心に打つ。打つ前はラケットを下げる。打った後は少し押し出す様にする。バケツを投げるイメージ。(ボレー)=決めるボレーはクロスに打つ。
(バックボレー)=打点を少し前へ。
(サーブ) =両手でバンザイ後に膝を曲げ沈む。そこでトロフィーポーズ。注意点は腕は体に対して斜めに振る。ラケットは背中に担がない。プロの体はやや左に傾いて打つ。振る腕は耳から離れている。(トスアップ)=ボールは軽く三本指に乗せる。アイスクリーム持ちも良い。指先でボールを上げない。肘は曲げず肩を視点に上げる。
(打った後)=インパクトの後にヘッドを少し先行。高い棚にある物を手で触るイメージ。これでプロネーションに近いイメージ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⑤🎾自分の理解
(サーブ前段)=打つ前は前屈。起き上がる体でボールを上げる。右脚に乗りボールは高く上げる。その際に右膝を曲げ腕は広く回す。腕が上がり切った位置でトロフィー。(サーブ後半)=左脚に乗りながらグリップを上げる。グリップはボールに向けて上げる。この際左脚に乗り換える。肩と肘は一直線に縦回しをする。天秤の様に。左肘は素早く腰に近づける。これで上半身の回転軸で勢いが付く。
(打つ瞬間)=手首を外に捻り戻す。野球ピッチャーの投球を意識する。プロネーションを効かせる。(井の頭公園壁打ち)=腰を落として大きなストロークで打つ
(自分の重点強化項目) =バック両手ドライブ。ファーストサーブの安定。前衛ポジションとボレースマッシュ
(🎾大坂なおみのサーブ)
右足に乗り肩幅脚を開き、①左肘を伸ばしてトスアップ、同時に体重は左脚に移動しながらラケットを上に持ち上げトロフィーポーズ ②トスアップ後に両脚を揃えて絞りながらラケットを落とし沈み込み ③天秤のように絞りを開放しながら、手首を緩めたまま肘から引上げ、プロネーションでボールを打つ。(上記①②③を当面「な〜お〜み〜」のタイミングで練習) 強いサーブのポイントはラケットの面をスイング方向と平行に振り上げ、最後に手首のスナップでプロネーションを効かせている。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾松岡修造テニス
(サーブ)修造選手は小学校5年まで水泳。サーブはクロールと同じ。トスは膝を痛めてジャンプを止めた。右前方へトス。前方30度方向へ打つ感じで。(ストローク)引いた時にラケットを立てる。(レシーブ)足を広げ過ぎない。相手が打つ瞬間に軽くジャンプ。(後ろ球出し練習が基礎)打点が前になる。フォロースルーが大きくなる。体が前に動く。(イエスとノー)攻撃できる球と繋ぐ球を識別し返す。(声)強い球ははっ。球が速くなる。ロブはヤッホー。声を出すとリラックスする。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾杉山愛テニス
(テイクバック) 肩甲骨を素早く引く。早めに引く。ボールを下から叩く。縦ガットでボールを潰すイメージで回転をかける。。(フォアハンド) 正面は回り込んでフォアで打つ。フォアを制する者が勝つ。フォアはボールを隠せる。股関節に乗る。内筋の2軸の乗換え。ゴルフと同じ。右脚で蹴って右内腿を左内筋に近づけるイメージ。
(前衛) コンチネンタルグリック。グリップは変えない。前で打つ。引く余裕は無い。肩で引く肩甲骨テイクバック。(動画を見るとスライスで返している) 相手の前衛の足元を狙う。フットワークを使う。前に出る勢いで極力打つ。相手の動きを見る。ワイドにはワイドのポジション。センターにはセンター。味方のレシーブの時は相手の前衛の動きを見る。ロブが上がった時は下がる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾その他プロ
(女子バック両手) ショルダーターンで自然に引く。左脚の付け根に紙が挟まるくらい曲げて沈める。軸はまっすぐ。右足は踏込む。左脚の内側を右脚に近づけながら打つ。ラケットは体から離れた位置で引く。両手の肘は曲げない。ショルダーを回し打点は前。左で打つイメージで打った手は前に投げ出す。左手を離して飛ばす練習もする。なお動画のコマで見ると打つ前の瞬間は下図の通りラケットが一瞬下がっている。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾私のテニス履歴と目標🎾 R3/1設定
学生時代 テニスは経験無し。でも体育会。
新入社員 小金井寮のコートで初めて経験。
広島支店 寮の庭で仲間と素人遊びテニス。
東京時代 武蔵境社宅の近くにあった打ちっ放し練習場で子供6人でお遊びテニス(娘たち3人はその後に中学でソフトテニス部に入り三鷹市武蔵野市の大会で優勝)
住信リース時代=55歳でテニス部と社会人野球部の名前だけ部長。若い人と野球に熱中。時々テニス練習と合宿。
NICT時代=60歳で国の研究機関に移り、テニス部に入れて頂き練習。一番下手でテニスの心構えも注意され、付いて行くのがやっと。でも楽しくて、メンバーも人柄の良い方ばかりだったので脱落することなくテニスを継続。
65歳リタイアー後も初心者レベルで参加。また毎月広島を往復し果樹園づくりに汗を流す様になり、暇な時は友人に誘われて広島瀬野川コートでのテニスに参加。ここでも一番下手。転機は67歳の頃、テレビでテニスレッスン風景を見ていたら「ストロークの時にラケット1つ分下の位置でスイングし、ボールにドライブをかけて振り抜く」があり、そうだと気づき練習でやってみたらボールを思いっきり打ってもオーバーしない。これで気持ち良くラケットを振り抜ける様になりました。加えて草刈り作業の時も草刈り機をラケットに見立ててスイングの練習を何時間もしています。
68歳になると進歩が自分でも感じられる様になり、R2/11に初めてテニススクールに入り基礎を教えて頂きました。コロナの時代でもテニスはできるので、幸いです。
69歳になる今年R3年は新たな年として、広島と東京のテニス会での練習で簡単に負けないレベルを目指します。
2年後の71歳には広島で上記のテニスクラブをスタートし、子供たちのレッスンの場を作りたいと思っています。老人の楽観的な夢ですが身体の動くうちは頑張ろう!
🎾振返りと目標設定 R3/3時点
R3/3/31の指の骨折の後遺症が残りグリップを強く握れない。でも農業用手袋がフィットし何とかプレー。サーブのプロネーションは習得し、今年は左右への打ち分けとセカンドサーブのスピードを課題に設定。フォアストロークは安定。バックのスライスリターンは良くなったがバックドライブは全くできず今年の強化目標。柿庵納屋の改装に着手したのでテニスルームとカフェの設計に着手予定。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾テニス肘 (上腕骨外側上顆炎)🎾
(予防)
ザムスト肘サポーター、テーピング、伸筋ストレッチ、運動後のアイシング、腕の筋肉強化。
(テニス肘のリハビリ)
手を伸ばして掌を上下にストレッチ。ショックマスターや低周波、超音波で治療。発症後暫くは安静。半年程度で回復。
(テニス肘のメカニズム)
伸筋の腱組織は、上腕骨の一部である外側上顆と呼ばれる肘の外側に付着し、物を持ち上げたり手をひねる動作を繰り返すと慢性的に外側上顆に炎症が引き起こされ炎症が発生。オーバーユースが原因。バックハンドで痛みが大きい。高齢で筋肉が硬くなると発症しやすい。
(モヤモヤ血管による知覚過敏)
血管が神経と共にモヤモヤと増殖。歪な構造でもろく炎症を起こした血管。余分な増殖が痛みの原因。一定期間血流が止まると死滅。1日2回指圧を15秒行う。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾アキレス腱断裂の予防
28歳の時にアキレス腱断裂。この予防として3本のテーピング。これは必ず実施。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎾膝の怪我の予防
64歳の時に膝裏の十字靱帯の部分断裂。以降、ザムストの膝サポーターを左右に装着。アキレス腱のテーピングと膝サポーターで思いっきり走り回りプレーできるので有難い。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
R4/2/13朝日新聞朝刊
この記事を仲間にも紹介。テニス🎾と農業👩🌾と絵画🖼の生活で100歳まで長生きできるかな。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⛳️マスターズ松山優勝 R3/4/12
テレビのスロー動画をスイングの参考に。薬指骨折で何も出来ないので、この機会にイメージトレーニング。
約45度傾斜の円軌道。左腕が水平時点でシャフトは直角に持ち上げている。
左腕は基本通り全く曲がらない。下手な私にはこれが出来ず肘が曲がり体が窮屈に詰まってしまう。
引き下ろすまでシャフトは回していない。ゴルフ仲間からツルベを引き降ろすイメージと教えられている。
手首の返しでトップスピードに。ギリギリまで手首を緩めていない。
野球もそうだけど右腕を被せて打っている。
以下はR3/9の修道高校の同窓会コンペ、宮島志和CC。島村くん撮影。テレビ局に勤務していただけあってさすが。薬指骨折のリハビリ中に無謀にも参加しひどいスコア。プロとのスイングの違いを点検。来年こそは。
分析、トップで左肘が曲がっている、球を打った後で頭が残っていない、70歳近くの割にはマズマズ、だけど1年ぶりにプレーしたスコアは酷い。
左手水平時点でも手首は緩めずシャフトは残している。
頭を残しているのが良くわかる。